top of page
雄飛会について
稽古場所:板橋区立志村第三中学校 格技場
稽古時間:水曜日 19:00~21:00(毎週)、日曜日 12:00~15:00(第2・第4)
沿革
1974年4月
東京雄飛館道場創立
道場訓:「直心是道場」「剣理通萬法」
館長:故 池永晃一郎(範士八段)
1997年3月
23年間続いた道場を閉館
1997年4月
雄飛会として新たに門下生有志により活動を開始
初代会長:八木典夫(教士七段)
師範:友川紘一(教士八段)、故 青木栄治(教士七段)、池永守邦(教士七段)
1997年4月
第二代会長に岡野祐介(教士七段)が就任
2024年4月
第三代会長に池永守邦が就任
役員紹介
友川 紘一
師範・教士八段
池永 守邦
師範・会長・教士七段
岡野 祐介
顧問・教士七段
坂本 睦夫
理事長・錬士七段
年間行事(令和6年度)
【令和6年】
4月14日-審判講習会
7月14日-区内小中学生剣道大会
7月6日~7日-合宿(湯河原)
9月22日-審判講習会/第73回板橋区民体育大会
12月-忘年会
【令和7年】
1月19日-四~七段受審者講習会
1~2月-新年会
2月9日-女子剣道講習会
3月-総会/懇親会
bottom of page